@niftyレンタル掲示板

掲示板の使い方

Road To Custom Making…?

  • ながみ@管理人
  • 2008/07/24 20:38

 製作ドキュメント?ってコトで、新規にスレ立てちゃいました(笑)

 他のスレや、まさかじさんのサイトのBBSで予告?妄想族?(核爆)してました、オクヤマのトランクピラーバー↓もどき
http://202.212.216.178/japan/products/other/detail/6965040.shtml
 を製作できないかな〜…ってコトで、先行して位置関係の検討のためにってコトでFET製のリヤタワーバーを落として、ブラケットのみ取り出して…色々やってたわけですが、テケトーに線入れてみた想像図…はこんなカンジ…って分かってもらえるんだろうか(爆)

 踏み出したキッカケ…スレ#208のです。さんの予定をみて、なんか出来ないかとムラムラし出し(爆)ずっと妄想してたコレ、聞いてみちゃおっかなー…と思ってたら、TO-BOXさんの方で「価格変更のお知らせ」↓
http://www.h7.dion.ne.jp/~to-box/kakaku.htm
 が出てまして、急がないと何割上がるか分からない…ってコトもありまして、資金が厳しいですが(汁)実行に移すコトに…。

 というコトで、TO-BOXさんにワンオフでのブラケット製作な可否…を伺いましたら「恐らく寸法・形状さえ教えてもらえれば製作は可能でしょう」というコトなので、スレ#208の#14の画像↓
http://gf8c58d-61.board.coocan.jp/?m=image&image=208_14.jpg
 で出てきたネック…シャシー?パネルをぶった切って加工してもらっても(爆)やる価値はあるかも…というコトで本日ディーラーに作業予約を入れてもらうコトにしました。

 とりあえず、ブラケットさえ付けてもらえれば、採寸はできますので…でも、既に盆前というコトなのか作業予約が詰まってて(汁)即預けて…ってワケにはいきませんで、29日の夕方預け…でとりあえず8/1日までを予定として組む事に。

 加工そのものは難しくないでしょうけれど…ってハナシでしたが、微調整(特にトリム加工)で時間がかかるかもしれないからというコトで余裕をみたスケジュールとなりました>こんな作業は今までもこれからも…やるコトは無いでしょうし(木亥火暴)

 まぁ、パネルぶった切ってまで前期GFにリヤタワーバー(ブラケット)付けようって人間は余り居ないでしょうが(自爆)コレが上手くいけば…今度こそボディ補強ネタは終り?だと思うんで期待していたりします♪
#って、毎度「コレで最後のハズ」っていうてるような気もしますが…(走召木亥火暴)

  • コメント

トラックバックURL : http://gf8c58d-61.board.coocan.jp/bbs/trackback.php?id=209

タグ
【to-box 】 【トランクピラーバーもどき 】 【ワンオフ製作 】

コメント

    • 1.KEN
    • 2008/07/25 17:56

    毎度です。

    暑くてたまりませんね。中国は広州より暑いです・・

    しかし、なんだかジャングルジムみたいですね。(笑)<画像

    ところで、この状態でスペアタイヤは出せるの?
    一端、バーを外さないとダメだとか?
    それにパンクしたタイヤは指定の場所に入らないね・・

    それでヨシならとっととリヤタワーバー付けてるか?(爆)

    おいらはタワーバー付けちゃいましたが、未だ邪魔になって外すことになったことはないですな・
    後席シートもそのまま倒すことはあっても座面を上げる必要性は一度もないですな。

    つか足元がちらかってる&ドゥラックのバーがあって倒せないんですがね。(笑)
    全くもって無問題ですが・

    ぁ、そうそう、ワゴン向け究極のストリート向けボディ補強!
    それは・・THULEとかTERZOのような頑丈なキャリアをルーフレールに付ける・・

    ロールバーでも入れないかぎり補強できないゾーンが補強されますぜ!

    欠点は・・風切音が増すことか・

    GFでサーキットとかジムカでここ一発の走りをするときは
    システムキャリアのベースを付けるって話も聞いたことあります。

    ぁ、おいらは・・
    THULEのヤツ持ってるけど、1度しか付けたことないな。(笑)

    • 削除
    • コメント
    • 2.ながみ@管理人
    • 2008/07/25 19:45

     どうもですぅ。
    #画像…はFETのタワーバーのフラケットとTO-BOXさんのバーが繋げられるのかの…の検討したときのモノです
    #バー接合部の幅が同じだったので無問題なのを確認

    >KENさん
     連日、あっちぃですね…ドコもかしこも猛暑日みたいですしねぇ…(汁)

    >ジャングルジム
     どはははははは(笑)
     イヤイヤ、ロールゲージに比べれば…(爆)
     アッチはたしかにジャングルジムですが、構想ちうのは鉄棒くらいっすよ?(爆謎)
     ちうのは冗談として…昔、コッチに戻ってくる引越ししたトキに…リヤシートをダブルフォールディングさせて、かつ助手席まで埋めまくって(爆)って戻って来たって経験があるからなのと、性格的に無精モノ…なので…。

    「付けたモノを外したくない」

     っていうのがあるんですね(笑)
     スペアタイヤ…一応、出せる予定…なんですが、まだ試したコトが無いです(走召木亥火暴)
     何回か濡らして歪んでるんで…(汁)後ろ側をちょっと切っておけば間違い無いだろうとは思うんですが、これまた面倒なので放置ちう(核爆)

     多分、ワタシの現状の使い方であれば、タワーバーがあっても困るコトは恐らく無いのでしょうが(汗)一応、『純正状態のユーティリティは極力維持しつついぢっていきたい』ってのはありましてですねぇ。
     重要度が低いのは快適性…かもですが(笑)>『快楽』性は重視しますが(なはは)
    #街乗りを制するオレは愛車を制す…みたいな(意味不明)

    >ルーフレール補強
     あぁ、その手がありますよね。
     前に何度か見てたんですが…青春指南役さんの本家サイトのGC/GF系のリンク…で、ウチのリンクの直下にある「Jelly Bean's」さん↓
    http://www.geocities.jp/jelly_beans_kobe/index.html
     でも、紹介?されてました。ココのDIYのページのフロアバーのところの最後に追記されてまして。
    #ちなみに…フロアバーの画像はウチの画像ですね…(笑)
    #まぁ、Sinさんがオクでの出品の際にウチの画像を転用されてるのは知ってまして、ソレを拡大して使ってるみたいですね

     キャリア…積むモノが無いからなぁ…(爆)
     やはり、風切り音は大きくなるんですねぇ。初代MOVEの様な、ルーフレール一体型↓
    http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/img_model/DA/S012/F001/M004/2/
     …みたいなデザインに出来るならアリかな…と思ったりしますけどねぇ…前後2連にするにはデザインが、かな?

    • 削除
    • コメント
    • 3.KEN
    • 2008/07/25 20:04

    >>2

    >ルーフキャリア

    縦方向に関しては、ワゴンの場合はルーフレールが補強に一役かってるかもしれませんね。
    それにさらにキャリアでトライアングル補強?(笑)

    まぁ、キャリアの場合は付け外しも工具なしでカンタンですしね。

    昔、スキーに行くのに、ツレの家まで(爆)板を積んで走ったことがあってその後、1シーズンつけっぱなしでいたときに風切り音が目立つな、と思った次第です。

    以後、出番がないので部屋にころがってます。

    さすがにいくら社用車とはいえ、キャリアにアルミの脚立積んで走るのは勘弁してほしい。(笑)

    >タワーバー
    積み込むむときはサイズがあえば?タワーバーとシートの間に押し込んでヘタに荷室で転がらなくて都合いときもあります。

    ぁーそういえば小型冷蔵庫を買ったときは・・
    あらかじめタワーバーのバーだけ外して購入後、積んで帰ってきたことあったな。(笑)

    工具さえあればカンタンに外れますしね。

    そういえばランエボを新車で買ったときは・・
    納車前に前後タワーバー付けたな。(笑)

    • 削除
    • コメント
    • 4.ながみ@管理人
    • 2008/07/25 21:25

    >>3
     どうもですぅ。

    >KENさん
    >ルーフレール
     確か雑誌記事だったか…耐荷重が100kgとかあった気がします。説明書だとかかれて無い様なのですが…。
    #カーゴネット用のフックは耐荷重20kgの記載アリ

     確かに社外品でレガシィなんかですと「ワゴンバー」↓
    http://item.rakuten.co.jp/laile/s8pb6102rw/
     なんてのありますから、効果は間違いなく望めそうですものね。
    #LAILEのヤツ見てると…パーテーションネット用フック(後ろ側)を外して付けるんですね…なんか、考えるコトが似てるかも…なんて思ったりして(爆)

     キャリアだと…取り付け・外しのしやすさ…ってのは大きいかもですね。ただ、ワタシはキホン「付けっぱなし」で行けるパーツを好む傾向があるので(爆)
     風切り恩が大きくなったら…タダでさえウルサイ(自爆)ウチのクルマが更に騒々しくなりそうだ…(汁)

    >タワーバーの別の効能(?)
     あ、そういうケースもあるんですね。
     ワタシの場合…リヤを倒して運んだ荷物って…タワーバーがあったら詰めないモノしかなかったので、極力出張りは少なくしたいかな…なんて。
    #KENさんも体験された冷蔵庫と、180*90のコンパネ積んでかえったコトもあったり…コンパネはさすがに長さオーバーで、テールゲートのノッチ?部分を紐でくくって孵ってきましたが(爆)

    • 削除
    • コメント
    • 5.です。@GC8C
    • 2008/07/27 07:55

    いろいろキターッ!!

    • 削除
    • コメント
    • 6.KEN
    • 2008/07/27 09:19

    >>5


    ぉお!

    いろいろ揃ってますね♪

    みんカラにも書きましたが・・
    おいらもいろいろ揃ってきてます。

    一気にそろえるとメニメニーマニーですので時間かけてそろえて

    プレジャーレーシング2−1タービンサポート
    STiインテークダクト(赤い象の鼻)
    SARDフューエルレギュレータ
    GDB純正等長等爆エキゾーストマニホールド

    などなど溜まってます。

    ひととおり、装着できるだけ、揃ったのであとは作業のみ・・

    ここまでやるなら・・
    ついでにタービンも・(爆)
    某炭2段羽根の破壊王氏がGDBBスペCタービン余ってて「どう?」って言われてます。(邪)

    がっ、仕事の急がしさ、お盆は出張、そしてこの暑さ・・

    涼しくなるまで作業はお預けかなあ?

    ぁっ、そうそうもしかしたら8〜9月で山梨は富士山の麓に1ケ月ぐらい出張かもしれません・・

    です。さん、近よりますね。(笑)

    • 削除
    • コメント
    • 7.です。@GC8C
    • 2008/07/27 09:27

    あ、じゃあお持ちのパーツ、全て無償で引取りますので積んで来て下さいね♪(うふっ)

    • 削除
    • コメント
    • 8.ながみ@管理人
    • 2008/07/27 11:20

     どうもですぅ。

    >です。さん
     着々と準備が進みつつあるようですね♪

     右の大き目のダンボールはリビルドコンプレッサーでしょうか…でも、以前載せられてた画像↓
    http://gf8c58d-61.board.coocan.jp/?m=image&image=208_30.jpg
     と微妙に番号が違うような気もしますが…>末尾が「5」に見えるので

     STiの箱は…4つある右上はピッチングストッパーかな?>「ST410404S000」
     他は…エンジンマウント(ST4100055110&120)とミッションマウント(ST4100055200)ですね。プラス、シフトリンケージブッシュとメンバーカラー…気になるのは「AVO」の文字が見えるコト…なんなんでしょうねぇ…。

    >KENさん
     遂に大解放の日が…(笑)
     赤い象の鼻やエキマニ…はやっと日の目を見るコトに?
     っつーか…タービンまで換えたら、一気にフルチューン…となりそうですね…(汁)既に駆動系がほぼコンプリートでしょうから…今度はエンジン関係の大進化、ですねぇ。

     ワタシはちまちまと妄想族ですけれど(笑)
     ただ、非ツインスクロールタービンでのGDBマニ化…分家お友達の「北浦 華子」さんが鷹目GGAにPRSの変換サポートで交換されてるんですが、パーツレビューを拝見するとナカナカに魅力的かも…なんて思えたりして↓
    http://minkara.carview.co.jp/userid/296048/car/189358/859307/parts.aspx

     ただ…盆の作業…暑さが一番の大敵でしょうねぇ。
     です。さんはまた屋外作業になるのでしょうか…?熱中症対策と水分補給は欠かせなくなりそうですね。
    #まだ対策部品が増えたりして?(爆)

    • 削除
    • コメント
    • 9.です。@GC8C
    • 2008/07/27 21:48

    >>8

    いや〜今回コンプレッサーの品番には翻弄されましたよ。(^^;

    で私の仕入れたブツの品番末尾は『5』ではなく『2』です。
    通しでは、
    『50621−3252』。
    電磁クラッチ側の品番は、
    『50621−3240』。
    リビルト屋さんもその辺は先刻承知みたいで、
    『あ〜品番検索で載らない奴のことね?』
    と、私の説明からすぐに察してくれました。(^^ゞ
    あと、
    『DKV11D』
    って書いてあるでしょ?
    これにも意味があるみたいで、
    私は確認してないんだけど、
    コンプレッサーのお尻に刻印?があるらしいです。

    AVOのは手前のオレンジ色のブツがそう。
    察しの通りTミッションメンバーブッシュです。
    実は前回強化ミッションマウント入れる際、
    折角強化マウント入れるのに、
    それを支えるメンバー側のブッシュがフニャフニャだったのが気に入らなくて・・・
    事実ミッションマウントのみでは効果が全く感じられなかったから、
    次回は必ず一緒に交換しようと心に決めていたのでした。(笑)

    そしてもう一つの目玉、
    『シフトリンケージブッシュ』。
    実際ど〜なのよ?ってのはありますが、
    何せ周りに使ってる人がいないので、
    高額物でない事と、
    気に入らなかったら元に戻せるからいいやって事で、
    やむを得ず人柱になることを決意しました。(笑)

    来週末はエアコン修理でドック入りするので、
    その他はそれ以降になりますが、
    日中の灼熱地獄と夕立を避ける為、
    早起きして午前中に少しずつ片付けようかなと思ってます。
    あとは週末や連休が台風襲来と重ならない様に、
    照る照る坊主吊っておかなきゃだね?(笑)

    • 削除
    • コメント
    • 10.ながみ@管理人
    • 2008/07/27 22:39

     どうもですぅ。

    >です。さん
     コンプレッサー…やられますよねぇ(汁)
     品番…Assy(?)なスバル品番と、ゼクセル用の部分部分の品番があるのかな…。

    >『あ〜品番検索で載らない奴のことね?』

     やっぱ現場は良く分かってらっしゃるようで(^-^;
     ウチもそれで随分泣かされましたからねぇ…まぁ、困ったのは初体験?だったディーラーメカニック氏ではありますが(爆)
     刻印…スバル内部というよりはやはりゼクセル内で意味がある品番なんでしょうね。「内部部品の組合せ」とかを表しているのでしょうか?

    >AVOのブッシュ
     色が変わったんですね(驚)
     黒か黄色しかないのかと思ってたんですが…今見たら、AVOのサイトの方でも色が変わってる?みたいですね↓
    http://www.avosubaru.com/avoshop/product_info.php?cPath=22_33_121&products_id=133
     最初、色が赤に見えたので、てっきりSDM製かと思ってました↓
    http://www10.ocn.ne.jp/~sdm/

     ウチも、STiのマウントブッシュにしてますが、主に奇数ギヤ…でガリっとやっちゃうコトがあるので(汁)ブッシュ換えたら違ったりするのか…気になるトコロではありますね…オイルをASHにしてみたものの、効果は大きくなさそうなので…(^-^;

     シフトリンケージブッシュ…STiバージョンだとどうなのでしょうね?最初からクイックシフトで、カラーも入ってるそうですし、ブッシュも固めのが入っているとかいうハナシを聞いたので。
     標準リンク&ブッシュなクルマだと間違いなく体感できるレベルだと思うんですけれど、デス号だとどうなのかな…多少カチッとしたカンジが戻る程度で体感度がウスいのではないかな?と想像しますが…。
     まや、お書きのように安いのと、です。さんなら気に入らなきゃサクっとDIYで元に戻せるでしょうから、本当にお試し装着になりそうですねぇ。

    >早起き
     確かに分散して暑くなる前に撤収…の方がカタいと思われます…がワタシも最近シゴトがちょっち早出(6:30〜7:00業務開始)ってパターンでやってるんですが…ソレでもソコソコ暑いんですよね…(汁)

     日が登るのが早いから…ホント6:00くらいから初めて、9:00くらいには撤収…って位の方が身体の負担は少ないかもしれませんね。
     アトは…家族総出で(爆謎)てるてる坊主を作ってベランダにコレでもか!ってくらい吊るしておく…と(笑)

    • 削除
    • コメント
    • 11.グッドスピード
    • 2008/07/28 19:24

    >>10

    ヨコから失礼します〜

    シフトリンケージブッシュ(おそらく硬いものと思いますが)はSTIクイックシフトに組んでも効果は体感出来た覚えがあります。私はCUSCO製を使いましたが。なかなかはまらなくて、結局車体からシフトリンケージを外して万力ではめ込みました。

    • 削除
    • コメント
    • 12.ながみ@管理人
    • 2008/07/28 20:14

     どうもですぅ。

    >グッドスピードさん
     フォロー頂き有難うございますm(__)m
     ってコトは…STiクイックシフトのブッシュよりも大概の社外品の方が硬い…みたいですねぇ。

     しかし、万力ではめ込む事態になるとは…(汁)
     急がば回れ…でハナからリンケージ外して室内作業…とかの方が良いのかもしれませんねぇ…(^-^;

    • 削除
    • コメント
    • 13.です。@GC8C
    • 2008/07/28 20:45

    >>12

    おお!
    グッドさん貴重なコメントありがと〜ございます。
    車載のままで苦労しそうだったら、
    さっさと諦めて外すことにします♪(笑)
    今回私が仕入れたのはSDM製のデルリンだかジュラコン製の樹脂物です。
    クスコのは強化ゴムだと聞いていましたが、
    万力使うほどだとすると、
    やはり樹脂物なのかな??
    先日予習兼ねて覗き込んで見ましたが、
    作業スペース狭そうですね。(--;
    また新しい苦労話が生まれそう〜(苦笑)

    • 削除
    • コメント
    • 14.ながみ@管理人
    • 2008/07/28 22:06

     どうもですぅ。

    >です。さん
     リンケージブッシュはSDMだったんですね。今思えば…スタビリンク、コッチで買ったほうが安かったのよね…(遠い目)
    #フロントはブラケットが割れて、送り返しただけでそのまま…「付け方に問題があったんでしょう」と返答もらいましたけど、間違いようが無いと思うんですが…(汁)
    #なので、実はちょっと不信感もあったりします…>P社

    >苦労話
     今回はてんこ盛りですものねぇ〜。
     とりあえずは…一番の苦労話がDでのコンプレッサー交換…ってオチが付かないコトだけ願ってますが…(爆)

    • 削除
    • コメント
    • 15.グッドスピード
    • 2008/07/28 22:21

    CUSCO製のリンケージブッシュですが、あれは「ブッシュ」と言ってよいの か?と悩むほど硬いです。ゴムではなくて金属製のカラーなのかと思ったくらいでした。(実際にはとても硬い樹脂のようです)友人のBD5にはレイルの同 ブッシュを組みましたが、個人的にはそちらのほうが感触が良かったように感じました。ただ、クイック感は間違いなくCUSCO製の方が上でした。

    • 削除
    • コメント
    • 16.KEN
    • 2008/07/28 23:14

    >>15

    >シフトシンケージブッシュ

    やはし、強化品に替えるとカッチリしたシフトフィーリングになりますかねえ?
    おいらは・・STiバージョンなのでシフト関係は・・
    純正のままです。

    ただ、リンケージの根本にはRA系でついてるスプリングを追加してます。
    F,G型(TY754)だとオープンレシオのミッションってこのスプリングはついてないのよね。
    TY752はどうなんでしょう?

    >苦労話

    おいらは・
    車載でのオイルパン交換かなあ?
    あれは苦労しました。
    なにせクロスメンバーに隠れたボルト4本の締め付けに時間かかりました。
    エンジン持ち上げてユニバーサルソケットで狭いところで手探りで・

    ミッション脱着とかエンジンマウント交換も苦労しますが・・
    おいらはやってもらったで・(笑)

    • 削除
    • コメント
    • 17.グッドスピード
    • 2008/07/28 23:18

    >>16

    KENさん、はじめまして

    自分はCUSCOのリンケージブッシュ組んだら劇的にカチッとした記憶があります。確かに純正ノーマル品はぐにゃぐにゃでしたけども。

    >リンケージの根本にはRA系でついてるスプリング

    これって、具体的にはどの辺についてますか?

    • 削除
    • コメント
    • 18.KEN
    • 2008/07/29 14:58

    >>17

    >グッドスピード

    こちらこそはじめまして。

    >スプリング

    シフトレバーとミッションから生えてるシャフトを連結するところにありますよ。
    以前、調べたんですが、TY754の場合はオープンのミッションはナシでクロスのミッションには付いてる模様です。

    なんでもクロスミッションでこのバネがなくなるとレバーが真ん中で自然にニュートラに戻らないらしいです。
    RA-STiに乗る方がそうなったそうです。

    でもオープンの場合は無くても戻るんですよね・

    どこがどう違うのかわかりませんが・・

    自分は脱落したと思って付けたんですが、ジツは元からなかったらしいです。

    TY752は・・わかりません・

    • 削除
    • コメント
    • 19.ながみ@管理人
    • 2008/07/29 20:06

     どうもですぅ。

     なんか知らない間に伸びまくってますね(^-^;

    >グッドスピードさん
     カタさ、そんな違うんですね…(汁)
     STiのエンジンマウントも、ラーメンの麺の固さではないですが(爆)「ちょいカタ」と「ばりカタ」の2種類があるようですし、社外品ブッシュは概ねそういう感覚ととっても良さそうなカンジですね。

    >KENさん
     バネが無くなると自然にニュートラルに戻らなくなる…って一度経験がありますね。
     納品書を一部捨てちゃってるようで(汁)残ってないのですが…シフトを右方向(5速・後退)に動かしたらソコに入ったまま…ってコトがありました。

     そのトキ無くなってたのは、確か「リバースチェックスプリング」と言われたと記憶しています。
     FAST2だと、おそらく「スプリング チェッキング リバース(32186AA001)」なのかな…と思うんですけど、上側(室内側…シフトリンク根元?)から作業してみますが、出来なかったらミッション下ろすかも…なんて言われた覚えがあります(汁)
    #なんとか?ミッション下ろさずに作業は完了したので、安く上がりましたが

     いちお、「スプリング チェッキング リバース」で検索すると、項目は別になっているようですが…品番は同じようですしね…RA-STi専用のヤツがドレなのか…良く分かりませんね(汁)
     つか、なんかKENさんが言われてるスプリングとは違うような気もしますが…(^-^;

    • 削除
    • コメント
    • 20.KEN
    • 2008/07/29 20:58

    >>19

    >ながみさん

    えー、ちょっと違うようです。

    ながみさんがUPしたのはミッション内部のほうで、こちらはTY752,TY754全車ついてるようです。

    おいらのカキコした部品は・・

    名称は「スプリング、ギヤシフト」
    33022GA081 120円

    ですな。

    これはミッションのシフターアーム後端のリフトレバーのリンケージとつなぐところで外から見えるところで車両下側から作業できるところです。

    でないと、レバーASSYとシフター(ミッション側)が分離できないのでミッションを卸すこともレバーを上から外すこともできないですからね。

    ちなみにE型まではTY752車はすべて、TY754ではRA-STiとS201とだけ適用となっていますね。

    RA-STiに乗る某破壊王氏はバネが行方不明になって「戻らなくなった」って言ってましたが、標準車のおいらにはあってもなくても変わらなかったですね。
    せっかく買ったから付けましたけど・

    • 削除
    • コメント
    • 21.ながみ@管理人
    • 2008/07/29 21:16

     どうもですぅ。

    >KENさん
     やっぱし違いましたね(爆)
     ってコトで添付画像を参考に見てみると…前期・中期・後期とそれぞれに図があるんですね。しかもドレも微妙に違うし(笑)
     しかし、盛大に勘違いしていたようで申し訳ないです…(滝汗)&ワザワザ調べていただいて補足頂きサンクスですm(__)m

     でも…なんでF/G型だけRA-STiのみなんだろう…?
     同じTY754系で、違うとすればDCデフの有無?ってコトになるのか…でも理由付けとしては薄い(というか、関係なさそうな?)気もしますしねぇ…???
     ってコトは、KENさんはRAミッションを移植された際に装着されたんですか?

    • 削除
    • コメント
    • 22.KEN
    • 2008/07/29 21:39

    >>21


    それがDCCD付きってワケでもないんですよね。

    TYPE-Rは除外されてますし。

    よぉわからんですよ。

    しいていえば遮音材とかが省かれてるDCCD付きマシンってとこ?

    RA not STi二は設定されてないようですし。

    おいらは・・
    オープンのころから付けてました。
    DCCDクロスにしたときにもそのまま移植しました。

    ミッション本体についてるというよりシフトレバー側って感じですしね。

    • 削除
    • コメント
    • 23.ながみ@管理人
    • 2008/07/29 22:12

     どうもですぅ。

    >KENさん
    >TYPE-Rは除外
     そういえば…RA-STiとS201だけでしたねぇ。
     素のRAには無いですし…ホント、ますます謎だ…そういう点はスバルらしいというべきなのか(爆)意味もなく設定したりはしないと思うんですが、理由が分かりにくいなぁ…(汁)

     まぁ、細かい改良…のおかげで、流用アップデートがしやすい面はありますので色々助かっているというのはあるのですが>色々と恩恵を賜ってますし(笑)
    #ただ…微妙に違ってて、適合しない部分もあったりで苦労もあったりはしますけど…(爆)

    • 削除
    • コメント
    • 24.グッドスピード
    • 2008/07/30 02:12

    KENさん>
    ありがとうございました、思ってたとおりの部分でした。
    すでに調べが付いてるようですが、TY752ミッションには標準で付いてます>そのスプリング

    BC/BFのDタイプまで、BD/BGのCタイプまで、GC/GFのCタイプまで、は自分で確認しています。

    TY754からどうしてそのような扱いになったのかは私も存じませんが、何らかの理由はあるのでしょうね。

    • 削除
    • コメント
    • 25.ながみ@管理人
    • 2008/07/30 20:45

     どうもですぅ。

    >グッドスピードさん
     あら、てっきりBD/BGのB型からTY754系になってるのかと思ったら、違うんですねぇ。
     ってコトは、レガシィだと、BE/BH系から、インプレッサだとD型以降…なんでしょうね。

     しかしなんともまぁ…細かすぎる変更…謎が多いなぁ(汁)

    • 削除
    • コメント
    • 26.KEN
    • 2008/07/30 21:04

    >>25

    TY754は・・

    GC/GFはF型からですよ♪

    おいらのクルマは・・
    G型のTY754VB1CA改TY754VB1EAです。(笑)

    • 削除
    • コメント
    • 27.ながみ@管理人
    • 2008/07/30 21:19

     どうもですぅ。

    >KENさん
     ありゃ、F型からなんですか(汁)>TY754
     D型から歯厚が増やされてファイナルも4.444に変わって…だったので、てっきりソコで変わってると思ってたら…。

     ドコが変わって752が754になったのか…解説書とか見ないと分からなさそうですね(汁)

    • 削除
    • コメント
    • 28.KEN
    • 2008/07/30 22:59

    >>27

    TY754は・・

    ベルハウジングとエンジンとの取り付けが増えてますね。<有名
    SRXだけ2速ダブルコーンシンクロが追加(ターボ車は採用済み)

    あと、どうでもいいですが後退のギヤ比が3.333に変更になった模様・

    そーいえばケースの外観(Fドラシャの下あたり)が放熱面積を稼ぐようなふうにエラエラになってます。

    トランスファーのケース形状も変わってるようです。<ビスカス車
    TY752はDCCDもビスカスも同じようなカタチですがTY754は違ってますね。

    ギヤがどうかは・・?です。


    ほかは・・よくわかりません。

    • 削除
    • コメント
    • 29.ながみ@管理人
    • 2008/07/31 21:46

     どうもですぅ。

    >KENさん
     書き出していただいて申し訳ないですm(__)m
     さすがに品番を換えてくるだけあって、同系統であっても細かく改良が入っているというカンジですね。

     つーか…細かすぎる世なぁ…(^-^;
     ギヤの歯の厚みはD型から増やされているというコトになっているハズだと思いますから、内部の細かい変更と、ケースのビッグM/C…といったトコロになるのでしょうね、多分…(^-^;

    • 削除
    • コメント
    • 30.ながみ@管理人
    • 2008/08/01 21:25

     ちうコトで…ブラケットが装着されて愛車が帰ってきました。
     なので、以前取り付けたモノコックバーを取り外し、ブラケットだけ取り出して採寸&形状検討ちう…の画像です。

     そそ、例のステー?以前KENさんが「ボチボチ盆休みの計画を・・・」のスレ↓
    http://gf8c58d-61.board.coocan.jp/?m=listthread&t_id=208
     の#22で指摘下さった様に、ストラットアッパー部分(あと何箇所かあるようですが)と共締めで、「別パネル」なんだそうです。

     ただ、FAST2で探してもそれらしいのが出てこない(愛車の車体番号で見ても)ので名称が分からないんですが…便宜的に?メカニック氏は「スピーカーのブラケット」と言われてましたが、それを一部カットして再装着しています。

     後期に比べ、ストラット周辺のトリムの高さが高く、そのブラケットに内装のトリムの固定と、前期のみの装備である「サイドシェルフ」の固定なんかを受け 持たせているそうなので、完全に撤去するワケにも行かず…というコトだったそうで、何度かディーラーから確認の電話を頂きました(汁)>毎度毎度申し訳な い…

     ただ、使ったブツの形状のおかげか…内装のカット部分が、「トノカバー固定点の前側」に丁度当ったため、加工痕があまり気にならない…なんて思わぬ副作用(?)も付いてきました?(謎)
     ブラケットの「足」の位置も丁度中央にあったせいなのかどうか分かりませんが、スピーカーも移設せずに済みました。
     トノカバーは、前期ならでは…で固定点が「前後2箇所」あるので、後ろ側に装着しました。夜間走行時のリヤウインドウへの映り込み(特にブレーキを踏んだトキ…ハイマウントストップランプが室内側にあるので)もさほど気にしなくて良さそうです。

     他にもいくつか採寸しつつ画像を撮りまして、ペイントでゴチャゴチャ書き入れたモノをTO-BOXさんにメールで送り、現在は見積もり待ちの状態です…。

     果たしてどうなるか????
    #っつか、ココまでやったらアトに引けないんですケド…(走召木亥火暴)

    • 削除
    • コメント
    • 31.ながみ@管理人
    • 2008/08/20 21:47

    >>30
     依頼先…の「TO-BOX」さん…8月はアタマは出張でお留守というコトでこまかい見積もり等は後日…というコトだったんですが、待てど暮らせど…そのまま盆休みになって、明けたでしょうから…というコトで、昨日再度メールにて問い合わせしました。

     依然、一応画像は送っていたものの、#1の画像のような、ペインとでチョちょっと描き加えたもの(いちお目安のためにコンベックスを当ててありました が)だったので、やはり先方が形状に確信が持てないので手書きでいいから図面をFAXで送ってもらえませんか?との返事…。

     ウチにはFAXは無いので10年ぶりくらいにCADを触るコトに…(汁)
     ワタシが昔使ってたCADはJW-CADのDOS版なので、WinXPでは導入が面倒臭いので、使い方が似た別のフリーソフトを入れて使い方を思い出しながら四苦八苦して図面描きましたよ…(溜息)

     コレで分かってもらえなかったらどうしよう…っつか、「作ってもらえない」となってしまったら、室内トリムに穴開けてもらってまで付けて貰ったブラケットの処置に困るんですが…。

    • 削除
    • コメント
    • 32.KEN
    • 2008/08/20 22:00

    >>31

    CADまで出してきて本格的ですね・・(笑)

    おいらは・・
    仕事柄、CADはフツーに使ってます。

    電気用ですが・ちょっとした機械、板金図面も書けます。
    Unidrafっつうやつです。(笑)

    電気の図面書くにはすげー便利です。

    あとは・・Visioかな?

    有名な・・Autocadは・・
    なぜか、全く使えません。

    • 削除
    • コメント
    • 33.ながみ@管理人
    • 2008/08/20 22:38

    >>32
     どうもですぅ。

    >KENさん
     レス早いっすね…(汁)
     手書き…たってFAX無いから送れませんし、画像でで送るならいっそのこと…というコトで急遽ソフトをインストールしました。DOS版のJW-CADの亜流?なソフトの一つ「PC定規」です。
     元々のJW-CADもそうですが、コイツも建築設計用のCADなんですが、現役の建築士(というか役所の建築課の人だったと思いますが)が自分達で使いやすい作図ソフトを…というのがルーツなので、操作が分かりやすくて良いですね。

     本家のWin版は、上級者向けのマウスのみでほぼ操作出来てしまうモードに特化しているらしいのでコマンド選択系CADソフトでないとワタシは使えませんので…(汁)
    #とはいえ、DOS版はサブコマンドで独自ルールで頻繁に使うサブコマンドはマウスのL/Rボタンに割り振ってあってソレはソレで使い勝手が良かったんですが

     KENさんが挙げられた、電気関係用のCAD…ドレも名前を聞いたことが無いです…(畑違いなので当然?)。
     でもAutocadは何度か触ったことがありますが…しょっちゅう作図画面からカーソルを外してサブコマンドまで選ばないといけないのでかえって作図が遅くなる…って使い勝手の悪さにメインは誰も使ってませんでしたね。

     ファイル形式の拡張子「DXF」…がCADデータの標準形式みたいになっていた(#)ので、変換させたりする際には使ったりしたこともあるようですが…使わないで済むならそのほうが良いのでは(^-^;
    (#)図面データを独自形式のファイルで扱うCADでも、「DXFファイル出力」はほとんどがサポートしていただけに、データをフロッピーでやり取りする 際にはそれなりに重宝はしましたね…細かいレイヤ属性とか製図した時の線の太さのデータとか…は全部消えちゃいますけど(汁)

    • 削除
    • コメント
    • 34.KEN
    • 2008/08/20 23:27

    >>33

    JW-CADは・・
    Unidrafを使い出す前はちょっと使ってみようと思ってましたが、使わずじまいで終わってしまいました。

    Unidrafは電気に特化してますんで、フツーのCADで書くよりめちゃくちゃ効率いいです。

    Visioは・・
    MicrosoftのVisioですよ。
    いわゆる「テクニカル ドキュメント ソフト」ですかね。
    あとは表関係はEXCEL、文章主体のドキュメントはWORDですかね。

    まぁ、客先とのデータ互換の関係ありますので仕方ないです。

    Autocadは機械系に向いているようですが・・
    それでも本格的な機械設計はMicrioCADAMとか使ってる会社が多いですね・

    ぁー、昔、ドラフターで有名なMUTOHのM-Drafなんてのも使ったな・

    • 削除
    • コメント
    • 35.ねこはち
    • 2008/08/21 01:40

    >>34
     これって、フロアブラケット+補強バー+トリムブラケットという構成でしょうか。
     どーゆうテンションを想定しているのかよくわからないのですが、補強バーの上下でブラケットとの接合部が(真上から見て)直交しちゃうので、縦横どちら にしろテンション掛かるとブラケット接続部に負担が掛かると思うのですが。なのでどちらかの接続は固定した方がいいのでは?
     発注先がその辺は詳しでしょうから、どの方向にどんなテンションが掛かるか伝えれば補強検討もやってくれるんじゃないでしょうか。
     それにしてもこれだけやるとロールバー並みの補強ですね。

    • 削除
    • コメント
    • 36.evergreen
    • 2008/08/21 01:45

    >>34
    横から失礼です。

    電気系ならCR5000知りませんか?
    私、今その関係で働いています。

    昔はMicroGDSの関係のSISをやってたこともあります。
    これはGISですけど。

    水道やガス屋さんはVisioをカスタムしたソフトを使っている事が多いようです。
    私の実家も最近入れました。
    フローとかUML図とかでも良く使います。

    私自身も昔測量用のCADを使っていたので、
    最近配線図を書こうと、JWとか入れてみたのですが、
    さっぱり分かりません(^^;

    • 削除
    • コメント
    • 37.ken
    • 2008/08/21 19:04

    >>36

    >CR5000
    うーむ、知りません。
    つかネットで調べてみたら基板の作図ようなんですね。

    おいらは・・
    主に機械設備の設計なんで・・電子回路の設計とかは世界が違いますね・・
    いわゆるファクトリーオートメーションっつうやつです。

    主に自動車やその部品を作ったり組み立てたりする機械設備の電気制御設計なんですな。
    PLCっていうコントローラを使って機械の動きをプログラムしたりとか・・

    電子回路は・・
    電子工学科を卒業してるクセに滅法苦手です。(爆)

    • 削除
    • コメント
    • 38.ながみ@管理人
    • 2008/08/21 21:59

    >>35
     どうもですぅ。

    >ねこはちさん
     言葉で説明しようとすると難しいですね…。元々の発想の出発点は、オクヤマのトランクピラーバーですので、形状的にも引っ張り方向がメインという想定をしています。
     ただ、採寸すると…ワンオフで作成してもらう予定のブラケットの寸法がえらく長くなってしまうため、とりあえずブラケット本体の剛性確保(変形しにくさ)の為に側壁を付けて貰う事をお願いし、現在詳細を打ち合わせ中…というトコロです。

     側面で見たときの、2本の補強バーの接合位置と、ブラケット固定部の位置…特に前方(ストラットアッパー側)が離れすぎている…というのはワタシも懸念 しているトコロではあるので、現物を装着後に更に追加で斜め方向のバーを入れられないか…を検討しようと思っています。
     分かりやすくするために、想定図(側面)を描いてみました…このカタチが考えている最終形態…ではあるのですが、上手くいくかどうかは…正直、未知数ですが…。

     コレですと、若干、左右方向の容積の使いやすさが犠牲になるものの、ストラットタワー部の左右間隔の開口部…は僅かな影響のみで「ほぼ」生かすことが出来て、かつそれなりの剛性アップ効果を期待できるのでは…と考えているのですが…。

     ロールバー並みの剛性か…というと微妙かも…(^-^; 固定点は全てボルト留めばかりですし。
     ブラケットを当て板+フロアに溶接…となるとまた変わるのでしょうが…。
     ただ、いくつかリヤの剛性(感)アップ系のパーツを入れたり試したりして思ったのは、「『曲がる』楽しさ」に対するリヤの影響…って大きいものがある…と感じたのもありまして、

    『ハッチバックとしての積載性の影響を極力犠牲にしないカタチでの車体剛性のアップ』

     …というのはワタシのテーマの一つなのだろうな…と改めて実感します。

    • 削除
    • コメント
    • 39.ながみ@管理人
    • 2008/08/21 22:00

     どうもですぅ。

    >evergreenさん、KENさん
     電気系のCAD…に関しては、ワタシは全くワケワカメ…ですが…(滝汗)

    >JW-CAD
     基本的に建築設計用のCADですしね。割とジャンルが近い?土木設計で使われている方は多いようですが(ワタシもそうだったので)、電気回路や機械設計 には…使うコトは出来ると思いますが(外部変形とかでパーツ登録してある程度特化させれば)、専門CADにはやはり劣るでしょうしねぇ…。
     ただ、線図を描く際の操作性…に関しては優れていると思います。ただ、Windowsのマウス操作のルールを完全に無視した、独自の操作性ではあるの で…特にオートモード(マウスのドラッグの方向でコマンドを選択するモード)なんかは覚えれば作図時間の短縮になりますが、それまでが…(^-^;
    #ワタシは覚えられませんでした(汁)Win版のJW-CAD…はオートモードに特化した方向らしいです…なので、ワタシには使えません(爆)
    #なので、今回入れたのはJW-CADの初歩的操作を継承した「PC定規」…だったりして。若干戸惑いはあったものの、比較的…過去の記憶だけで何とか作図できましたので(汁)

    >ドラフターで有名なMUTOH
     そうだったんですね…ワタシはプロッタ(ペンプロッタ)の印象が強くって…(^-^;
     機種名は忘れましたが、10年以上前ですが…当時「ペンプロッタの描画速度では世界最速」だったらしい機種…のマシンガンのような轟音(爆)を聞きながら図面の出力してたコトを思い出しました…擬音で書くと、ホント「ダダダダダ〜!」ってカンジでしたねぇ(汁)

    • 削除
    • コメント
    • 40.KEN
    • 2008/08/21 22:20

    >>39

    昔、IBMのMICRO CADAM@UNIX版でペンプロッタは使ったことありますが・・

    電気CADはT社指定のUnidarfのほかにメジャーなところはE-CADとかありますが・・
    自分は使ってません。

    今の時代、CADがナニであろうとお客様への図面提出はPDFでOKなのでもっぱら使い慣れたUnidrafです。
    シンボルが登録できて属性指定できたり、フォーマットを設定できたり、複数枚を1つのファイルで一元管理できたり、自動機能で作業効率はてきめんUPです。

    独立したころはKING CADという建築系のものをシンボルや図面枠登録して使っていましたが・・16bit系ソフトってこともあり、Windows2000にした時点でオサラバしましたね。

    おかげさまで最近は、家でも工場でもほとんどパソコンに向かっての作業ですね。
    打ち合わせの時と覚え書きぐらいしかペンを持たなくなってめっきり漢字が書けなくなりました・・(爆)

    ちょっと脱線失礼・・

    • 削除
    • コメント
    • 41.マルトシ
    • 2008/08/21 22:36

    >>39
    これまた、ボディ剛性UPに抜かりはないですね(笑)

    ワゴンであるが故、ラッゲジのスペース確保と、剛性UPは、相反するところがありますが、それはそれで、弄る楽しさはありますね。

    手っ取り早いのは、タワーバーをつければ剛性UPできますが、それをしない方法であれば、ながみさんの方法は効果的だと思います。

    完成写真楽しみにしてます。

    • 削除
    • コメント
    • 42.ながみ@管理人
    • 2008/08/21 23:26

     どうもですぅ。

    >KENさん
     脱線上等!(笑)
     ココは好きなように使ってください♪エロ広告等のスパムはこっちで削除しますから…。脱線したって問題ないですよ?と分かりやすくする意図もあってBBSのタイトルを変更しましたから…。

    >ペンプロッタ
     今はどうなってるのかな…当時はトレーシングペーパーっぽい紙(?)にシャーペンで製図させてました。現場で細かい変更があった際に描き変えやすいって理由だったような…些細な部分は何度か手書きで手直ししたこともあります。

    >図面のファイル形式
     今はPDFなんですね…。
     あれ、ウチの環境だと重いから嫌いなんですが(爆)>Webカタログ等…PDFやFlash使いまくりな形式だと動作が重くなってイライラするんですよね…(汁)

     ソフトの環境もやはりずいぶん変わってるんですね。
     まぁ、土木系の専門ソフトもWin移行がかなり遅れて面倒くさかったですが>古いマシンも残していないと仕事にならない時代があったので

     KENさんのお仕事ですとPCは必須ツールでしょうねぇ…。何をするにしたってコレが無いと始まらないでしょうし。ワタシは逆に、今はプライベートしかPCを使う機会はほぼ無かったりします>エクセルの数式とかは昔取った何とか…でしか使えませんし(爆)

    >>41
    >マルトシさん
     抜かりが無いかどうか…は分かりません(^-^;
     なんせ肝心なトコロで抜けてたり…なんてのはしょっちゅうなので(自爆)

     ただ、考えられる可能性…は極力考えて実行したい…というのはあるかもしれません。
     なるべくなら無駄遣いはしたくないので(汁)>貧乏性なので(核爆)付けたらなるべく外したくない…ので(爆)

     確かに制限…を自分なりに?設けている面はあるだろうな、と思いますが、純粋な競技車両を作るつもりは無いですし、目指すは「最大公約数」…というのはありますね。
     悪く言えば「帯に短し襷に流し」ではあるんですが(^-^;

     8ビットCPU時代からコンピュータゲームにハマった人間(#)としては…なるべく知恵を使ってしゃぶるというか(爆)基本を極力崩さすに最大の性能をを引き出したい…といいますか。
    #ハードの性能をソフトで凌駕しちゃう…って職人魂が分かりやすいソフト…って多かったと思いますし

     今後の経過…は当然こちらでも動きがあれば触れますので、ご期待あれ?
    #っていうか、進展してくれないと…未知の状態でブラケット付けたのに…戻れない状況になってますし(核爆)

    • 削除
    • コメント
    • 43.ねこはち
    • 2008/08/22 01:07

    JW WINで書いてみた。

    • 削除
    • コメント
    • 44.ながみ@管理人
    • 2008/08/22 21:58

    >>43
     どうもですぅ。

    >ねこはちさん
    #なんか、CADで図面作成するスレ…になりつつあったりして?(爆)

     JW-Win…ワタシが知ってる頃と随分見栄えが違いますね…(^-^;
     まぁ、ワタシが見たコトがあるのは開発初期のVer.が0.何がし…でしたし、開発者さんも、Winのプログラムを勉強しつつ作ってます…といわれていた頃でしたので。
    #確か左右にあるボタンは存在せず、マウスボタン永押し…で出てきたんだっけ?なクロックメニュー…みたいなモノ(ドラッグの方向でコマンド選択)しか無かったと思いますし。

     ってコトで?画像は想定している最終形態?な図…です。
     ワンオフで作ってもらう予定のブラケットのバー接合部の足?の側面にまたブラケットを共締めして…最終的には側面では三角形になるようにして、剛性確保…になればいいなぁ…と思ってはいるんですが…。

     先方とのやり取りがメールだけですので、なかなか説明しにくい&理解されにくい…と思うので、目に見える進捗がありませんが、ワンオフでブラケット作成…はしてもらえそうです。
     価格がどうなるか…という問題もありますが(汁)
    #9月に入ったら値上げされるようですし…まぁ、この場合、値段よりは作ってもらえる…という方が最優先ですが…もう戻れないトコロまでやっちゃってますし(核爆)

    • 削除
    • コメント
    • 45.ながみ@管理人
    • 2008/08/22 22:10

    >>44
     事故レス…(爆)
     画像、前に挙げてましたね…いちお、今回のはさらに追加したりしています>テケトーなサイズですが、ボルトを描いてみたり…説明用で

     とりあえず、実際にカタチになって、付けてみないと検討しようがないので、現状では妄想の域ですが…なんとか実現できたらイイなぁ…とは思っているんですが…。

    • 削除
    • コメント
    • 46.ながみ@管理人
    • 2008/08/26 22:24

     三歩進んで二歩下がる…的な展開が続いておりますが(汁)もうすぐ見積もり…となるといいなぁ…。

     先方とキホン「文章のみ」でやり取りしているので、真意が上手く伝わっているか…が正直読みにくいので、また図を描くことにしました。

     かなりヤッツケなので(走召木亥火暴)歪んで見えますけど(爆)コレなら立体でイメージしてもらいやすいかな…というコトで…。
    #どうせ製作図面ではないので、寸法もバカ図…でテキトーに描いてますし(汁)

     なんとか次回のメール受信時に見積もり…となってくれていると助かるのですが…。
     どうせ頼むワケですし(笑)金額を聞くのは「心の準備&金策プラン作成」…ですからねぇ。

    • 削除
    • コメント
    • 47.ながみ@管理人
    • 2008/08/28 19:25

    >>46
     今日またメールを頂きましたが、残念ながら見積もりはまた先送り…(汁)サイズを記載していなかった穴の幅&底面の幅を問われましたので、改めて既製品より採寸、返信させていただきましたが…。
     ワッシャで押さえ込ませる前提で、多少現物での微調整代を考慮して広めのサイズでお願いしました。

     既製品の固定穴は15mmですのでコレはそのまま、幅は35mmでしたがワッシャをまた直径20mmを使うので、調整代を考慮して40mmで…若干、内 装を切る必要が出る可能性がありますが、もうアッパーマウントにはブラケット付けちゃってますし、マズは付けられないとハナシにならないので(爆)

     実質の左右方向の調整代が2.5mm…ですが、左右方向はバー本体でどうにかなるはずなので、前後方向さえ何とかなれば…と予想しているのですが、採寸が結構アバウトだったので保険をかけた…ツモリ(長穴部分…20mm余分を見てますので)なんですが果たして?????

    • 削除
    • コメント
    • 48.ながみ@管理人
    • 2008/09/06 23:21

     え〜…本日、完成したブツが届いておりました!

     昨日発想して下さったのですが、さんざ、打ち合わせでメールはやり取りしていたものの…、

    「送付先を教えていなかった」

     というオチ付きでしたが(核爆)ケータイでチェックした際に気付いたので、あわててメール送ってたり…(^-^;

     で、マズは細部のアップ…TO-BOXさんの通常ブラケットよりちょっと広め…の想定をしていたんですが、ブツは見事にそのように仕上がっておりました♪
     ほんのちょっと幅広で、通常ブラケットがキッチリ納まる幅…になってます。装着の際は若干内装を削る(もしくは曲げて無理くり押し込むか…)必要が出てきますが、採寸誤差の許容範囲…を考慮して、の結果ですから問題ナッシング…のハズ(汁)

    • 削除
    • コメント
    • 49.ながみ@管理人
    • 2008/09/06 23:32

    >>47
     そして、お待たせ?(って期待してる方は少ないと思いますが(爆))全体像です♪

     想像以上に出来が良く、仕上がりはカンペキ!ですね♪

     わざわざ、ワタシが送った図面のような雰囲気に仕上げてくださっているのがなんとも…(^-^;

     コレだけの素晴らしい出来ですので…一番の問題は、『ワタシの採寸がソコソコ正確だったかどうか』ですね…(汁)
     明日にでも仮装着できれば良いですが…どうなるかなぁ…。

    • 削除
    • コメント
    • 50.ながみ@管理人
    • 2008/09/06 23:36

    >>49
     ちうコトで、最終形態?の妄想の仮チェック(笑)

     標準のボルトですと、ブラケットを共締めすると若干長さが足りなかったのが確認できましたので、検討の際は、ネジピッチが同じで長さがちょっと長いボルトを買ってくる必要がありますが、共着は全く無問題、でした♪

     アトは、トノカバーと干渉しないか…を実際に検討するのみ、ですね…早くブラケットの装着のチャレンジしたいなぁ…(爆)

    • 削除
    • コメント
    • 51.ながみ@管理人
    • 2008/09/07 20:57

    >>50
     暗いので本格的に作業する気にはなりませんが(汁)やはりワタシの「目見当」が合っていたのかどうか…はやはり確認せずにはいられませんで(爆)仮合わせだけしてみました(^-^;

     結果…予想というか予定通り?内装(トリム)の一部切除加工を必要としますがフィッティングは予想した通り…でした♪

     何とか時間をひねり出して、本装着〜フィニッシュ(爆謎)の補強バー発注…に繋げたいですが…9月アタマが勝負(?)かな…中旬に入ると仕事が忙しくなってそれどころではなくなってしまうでしょうから…>気力/体力の問題で…(汁)

     くっそー…早く付けて試してぇそぉ…というか、「メールのやり取りのみ」…で素晴らしい仕上がりのブラケットをワンオフで作成して下さった、TO-BOX様↓
    http://www.h7.dion.ne.jp/~to-box/
     に感謝ですm(__)m

    #採寸と想像…イメージとあまり変わらなくて良かったです…頑張ったぞ俺!と自画自賛してみたり(走召木亥火暴)

    • 削除
    • コメント
    • 52.ながみ@管理人@ケータイ
    • 2008/09/08 16:19

    >>51
    朝イチの仕事前に…ホームセンターに駆け込んで、ボルトとワッシャ代わりの汎用ステーでちょうど良いモノがありましたのでゲットして、付けちゃいました(爆)

    トリムを削らないとブラケットが付けられないと思っていましたが、押し込んでちょっと変形させる事で、何とか左右均等にワッシャ代わりの汎用ステーをかましてボルト留めする事が出来ました(^_^;)

    テルクレンチ(爆)で結構締め込んでありますが、前使用してたワッシャ…締め過ぎで変形してたので(汁)ほどほどで止めましたが…(^_^;)

    体感出来る程変わるのか?もしくは単なる無駄遣いになってしまうのか?(核爆)
    とりあえず通勤路+近場の路面が悪いテストコースで帰宅時に試してみたいと思っていますが…仕事が何時に終わるかな…(汁)

    • コメント
    • 53.ながみ@管理人
    • 2008/09/08 21:14

    >>52
     というコトで…先ほど寄り道(近場の定例テストコース)しつつ尻カンを働かせつつ?帰宅しました。

     ボルト留めでしかも箇所が多かったりしますが、足したなりの効果は出ていると思いました。
     段差とか、大きいうねりを乗り越えた際に気になっていた「リヤサスペンションの『引き摺られ感』」かかなり緩和されているな…という印象です。

     ボディ剛性アップのイメージ…路面の凹凸を「いなす」のはサスペンションの仕事で、ボディは「土台」としてびくともしない…みたいなのがあるのですが、かなりそういう雰囲気になったのではないかと。

     ブラケットの固定点が、2点留めとはいえ偏っているというのもありますので、最終形態にすべく…TO-BOXさんに追加発注する予定です。
     最終形態になったら本家で更新して、「ストラットトライアングルサイドタワーバー」と命名しようと思います(笑)

    • 削除
    • コメント
    • 54.ねこはち
    • 2008/09/08 22:30

    >>53
    こんばんわ。速攻で取り付けたんですね。ストラット上部?の取り付け位置が後方に変わってる?
    もしかしたら商品化もありうるのかな。値段が気になりますね。

    • 削除
    • コメント
    • 55.ながみ@管理人
    • 2008/09/08 23:05

    >>54
     どうもですぅ。

    >ねこはちさん
     現物があるダケに…ムラムラしまくっちゃって(爆)無理くり時間を作って付けちゃいました(笑)

     ストラット上部…アッパー部分のブラケットのコトを指しておられるのでしたら、位置変更は全く行っていません。
     ワンオフでも作成可能…という返答をTO-BOXさんより頂けたので、内装を加工してでも付けて下さい…とお願いして施工していただいたモノですので…。
     また採寸&形状の検討は、アッパー部分のブラケット(?)を装着した状態で…をしましたので…。

     ただ、商品化…は難しいのではないでしょうか(^-^;
     アッパーのブラケット…は後期GF用の様にアッパー後部から取り付けブラケットが出ているモノではありませんし。
    #KENさんが装着されているCUSCO製やSTi製…も後端からブラケットが出ているカタチですが、ワタシの使ったFETのBF用は、アッパーの「前後方向での中央部分」からバー接続ブラケットが生えているカタチですから…。

     また、対応車種(アプライドモデル)的にネックになるのが、カーゴルーム部分のカーペット…だと思いますし。
     C型は本当に「カーペット」で多少の無理でもゴリ押しできますが、E型以降…ですと「ボード状」らしいので、共着しようとすると、ソレの加工も必要となるでしょうし…。

     なお、ワタシの場合の値段…ですが、ワンオフ製作のブラケット+補強バー2本+取り付けボルト類(ストラットアッパー部分のブラケット固定用のために、念のためにお願いしていたのです) を入れて「トータルで2.1諭吉」、でした。
     その内、ワンオフで作っていただいたブラケット部分が0.7諭吉(左右)です。
     なので、コレは個人的な見解点があると思いますが…ワタシは「リーズナブルな価格で作ってもらえた」と思いましたね。

    #買い足す必要があったもの…はM6のボルト4本(ネジ部分の長さ25mmのステン製)と汎用ステー4枚…ですが、これらはホームセンターで1000円かからないくらい…で入手できると思います。

    • 削除
    • コメント
    • 56.ながみ@管理人
    • 2008/09/13 23:04

    >>55
     昨日よりは早くメドが付いたので…昨日最終形態(?)にすべく、採寸用のブラケットを2種類、TO-BOXさんが送ってくださっていたので、仮留めして採寸しました。

     疲れてるから早く帰って寝たい…トコロではあるんですが(汗)今やっとかないと、来月はもっと気力が無くなるので…(汁)
    #っつーか、去年のこの時期はもちっと時間が取りやすかったのに…今年はいきなり最初のヤマが…というコトで面食らってたり…

     ワンオフでブラケットを作っていただけた時点で、ほぼ完結している面はあるんですが…やはりワンオフブラケットの固定部(カーゴネット用フック固定部) とメイン(?)のストラットアッパー部のブラケットとは直結に近い形で繋ぎたいですし、「トライアングル」…って書くとなんか凄そうですしねぇ(意味不 明)

    • 削除
    • コメント
    • 57.ながみ@管理人
    • 2008/09/19 22:00

    >>56
     本日…TO-BOX様からブツが届きました♪

     現物見て…思わず気になったので撮っちゃいました(笑)

                 「特注」

     ですか…(笑)
     確かに、こんな短い寸法…は想定しておられなかったでしょうから…(汁)

    • 削除
    • コメント
    • 58.ながみ@管理人
    • 2008/09/19 22:06

    >>57
     ちうコトで、早速取り付け…(笑)

     完全に「自己満足」なハナシですが…達成感はヒトシオです(笑)ストラットアッパー部のブラケット装着以外は、素人DIYでこなせるレベルですが(爆)「念ずれば花開く」といいますか…その気になれば、「距離をすっ飛ばせる」ネットならでは…かな、と思ったり。
    #地元で、こんなパーツをワンオフで作成してくれるトコロを探すとなると…もっとずっと大変だったしょうしねぇ…

     完結編…ちびちび書き溜めてはいましたので、近日ちうに本家を更新したいトコロですが…気力が出るかなぁ…(爆)

    • 削除
    • コメント
    • 59.ノイエ汁
    • 2008/09/20 22:03

    >>58
    こんばんは(^^)
    トノカバーは撤去ですか?思い切りますね(笑)
    トノカバーないと、ウルサくないですか?たまにカバー収納したまま走ると後ろからすっごい雑音がしますよ。排気音やらタイヤノイズやら・・・。

    私は普通のタワーバーですが、一部内装をカットしてます。

    • 削除
    • コメント
    • 60.KEN
    • 2008/09/20 22:31

    >>59

    うちは・・クスコのワゴン用タワーバーですが・・
    こんなんなってます。

    カバーはちょっと切り欠きです。

    >トノカバー

    おいらのインプレッサは・・
    社用車なんで常時、配線材料や工具、机、イス、安全靴、メットなどが常時積みっぱなんで・・
    トノカバーを閉めてもウルサイです。(爆)

    • 削除
    • コメント
    • 62.KEN
    • 2008/09/20 22:35

    >>60

    上のカバーは外していますが、こっちのほうがわかりやすいですね。

    • 削除
    • コメント
    • 63.ながみ@管理人
    • 2008/09/20 23:25

     どうもですぅ。

    >ノイエ汁さん
     トノカバーは撤去してないのです。

     前期ならでは&流用したタワーバー…のブラケットのカタチ…というのもありますが、ツブしたのはトノカバー固定部の「前側」です。
     前期内装ですと、どういう意図なのか分かりませんが(爆)トノカバーはストラットの前後方向の2箇所…に固定穴がありまして、前方はたまたま(?)BF用のブラケットが生えてきちゃいましたが(笑)後方用…は使えるので、現在はそっちでトノカバーを使っています。

     音に関して…トノカバーの影響って大したコト無いような気もするんですが(爆)、夜間でのリヤゲート部のガラスへの「映り込み」…の影響はかなり大きいと思っています。
     GFはリヤゲートの傾斜がキツいですし、しかもハイマウントストップランプも室内側に装着されているだけに、トノカバー無しですと、ブレーキランプ点灯時にルームミラーでの後方確認が実質不可能になっちゃいますし…。
    #何度か経験あり…映り込みがひどくて全く確認できないのはやはり怖いです…出来れば、ルーフスポイラー内蔵型にして欲しかった…ですが、スポイラー無し のNAグレードに合わせた設定だったのでしょうからやむをえないのでしょうが…納車された当時は敢えて切って乗ってましたし>現在は自分の都合よりも「周 囲へのアピール」を優先して復活させていますが

     後期ですと…内装加工の目算…が付けやすいのかなぁ…と掲載してくださった画像を見て思ったり。
     前期ですと、内装全体が後期に比べて「高い」だけに、目検討…だと加工部が大きくなるでしょうからねぇ…>お願いした際も、その点については聞かれましたので

     音に関しては…C型は確か遮音材がA/B型に対して省略されている…らしいので(D型からは復活したらしいとか…記憶で書いてますが、確かProvaのBBSでそういう解説があったと記憶しています)、あまり気にしてないです(笑)
     というか、ある程度は音が入ってきてくれた方が運転しやすいかも…とも思ってますので(^-^;>特にエンジン回転数
    #長くなったので分けます(爆)

    • 削除
    • コメント
    • 64.ながみ@管理人
    • 2008/09/20 23:26

    >>59
    #続き
     ただ、タイヤノイズは…確かに気になるかも(爆)
     ハイグリップ系…は特にそうでしょうしねぇ…。ですが、キホン…ドラがヘタれなので(自爆)クルマやパーツの性能…で補ってもらわないといけませんので、快適性よりは性能を重視…というチョイスをしている面はあるのではないかな、と思います。

     脱線ですが…グリッド2が現役だった頃、友人のタイヤ屋さんの親父さんのインプレ…DNAデシベルよりもグリ2の方が静かに感じた…そうで。
     クルマ本体…は「ユーザーのイメージ」で評価が大きく左右される…と思っているんですが、タイヤとか、パーツ…ですと、よりユーザーの評価がシビアに出やすい…と思っているので、シェア=性能…的に考える面はあるかも…と思ったり。
    #フィーリングやコストパフォーマンス…といった感性面まで含めると、「好み」が重要になってくるとも思うのですが…テクが無いので(自爆)「カネで安全を買う」的な発想がありますね…絶対性能の高さ=アクティブセーフティという短絡思考からですが…(汁)

    • 削除
    • コメント
    • 65.ながみ@管理人
    • 2008/09/20 23:27

    >>62
     どうもですぅ。

    >KENさん
     CUSCOのGF用のブラケット…アップ掲載、ありがとうございますm(__)m
     理想はこういうタイプだったのよね…(^-^;>3点留め+面積大きそうなプレート

     どうなるのか…というのが全く分からない状態からの妄想だったので、守りに入るというか(爆)ポシャったトキのコトを考えると…だったので、値段を重視したのもありますので…>タワーバー入手

     フロントのアッパー補強プレートの記事でも書きましたが(ガレージオオノの商品ラインナップの件)、プレート装着でも擬似的にアッパー部分の板厚増加の効果…を得られるでしょうし、そう考えると完成度としては90点くらいなのかな…という思いはありますねぇ。
     とはいえ、ウチの場合でもやったなりの効果は体感できましたけど♪

     以前のねこはちさんのコメントではないですが、コレを期に…本格的に商品化を考えて下さると面白い展開になるんですが…(笑)
     ですが、多分、こんなコトを考える方は他に居ないでしょうし(自爆)、そもそもコレから先…台数が増えるクルマではない(むしろ減る一方なワケで…)ダ ケに(汁)難しいだろうな…とは思いますね…。でも、「頼めば何とかしてもらえる」コトが分かったというのは今後の展開として大きいかも…Webを通じて 既に色々皆様からお知恵を拝借できていますしねm(__)m

    • 削除
    • コメント