〜 Others 〜

○ ステッカー類色々 ○
テールゲート〜リヤバンパーのステッカー類 リヤクォーターガラス部のステッカー

 やっとこ作りましたね、このページ(爆)  ちうコトでステッカー類のページ?です。  「16PS」のステッカーとその下の「○フ」ステッカーかなりな自己満足アイテムです(笑)

 「○フ」ステッカーは、ワタシもちょくちょく見させていただいています「Fire Roadster」様で紹介されていたもの(※)でして、かなりのコダワリを持って製作されていることもありまして、ソッコーで飛びつきました(笑)
 綿密な取材と、本職の方ならではの「配色」「ロゴデザイン」への気配り詳細及び入手方法は「Fire Roadster」様の方に載っておりますので、興味のある方はぜひご覧くださいm(__)m

(※)現在はトップページにも「富士重工の「フ」」というコトで直接リンクを張られていますが、もし無い場合はトップより「Fire IMPREZA」→「富士重工の「フ」 〜全国のスバリストに送る〜」より見るコトが出来ます。

 アトはお気に入りの「水曜どうでしょう」のステッカー…コレは、現在の様にDVDが全国どこでも手に入る状況になる前の2002年に、インプレスTVで有料ストリーミング配信された際の特典ステッカーです。今は手に入るのかな?ワタシは現在はもっぱらDVD買ってますのでストリーミングでは見てませんけれど…(^-^;

○ "Tribute to S.Momose"ステッカー ○
”Tribute to S .Momose”ステッカー

 スバル50周年の年にショッキングなニュースがあったりしましたので…ヤフオクを散策していたトキに発見したこの出品者の方「スズキ/スポーツマインドステッカー改、スバル版」…を頼むと共に、コレもオーダーして作っていただきました。

 ワタシの中で、最大の「Mr.SUBARU」百瀬晋六氏をおいてありえない…ですしね。
 インプレッサはモチロン大好きですが、生まれたルーツ…の根本というか、スバルのクルマ造りの精神…の方向性を決定付けた最大の功労者だと思っていますし、スバルには…今一度「百瀬語録」を咀嚼して、経営環境が厳しくなっている現在、現代のビジネスシーンに適合させて欲しいと切に願う次第です…。

○ "Tribute To R.Kuze"ステッカー ○
(2009.01.04 追記:「art random」様内コンテンツ「人生のセイムスケール」に掲載いただきました)
(2009.01.13 追記:テールゲート用にサイズを大きくしたものも作ってもらったのでその画像を追加)

”Tribute to R.Kuze”ステッカー(フェンダー部)”Tribute to R.Kuze”ステッカー(テールゲート部)

 2008年をもって、スバルがWRCワークスから完全撤退…相互リンクさせていただいている皆様のブログエントリ内にて、報道関係のリンクがありますのでそれを代用させていただきますが…。

「SUBARU BRAT」様エントリ「富士重工も!WRC年内で撤退を発表」
「15iウェブ」様エントリ「スバルWRCワークス活動終了」
「インプレッサ スポーツワゴン 15i-S」様エントリ「スバルまでWRC撤退」
「六連星親子。Blog」様エントリ「SUBARU WRC撤退関連まとめ記事」

 特にGC/GFからスバルに乗り始めた人(ワタシもそうですが)はWRCのワークスマシンとシンクロさせたイメージをもたれていた方も多かったのではないでしょうか。
 ワタシが一番ヤラれたのは…1993のGCインプレッサのWRCデビュー戦での1000湖ラリーでのバタネンのインカットした3輪ドリフトでした。
#YouTubeの動画で見つけましたが↓
(2021/09/28:埋め込み動画変更)


 スバルのWRCワークスの活動メインといえば、STi(現在はSTIと全て大文字ですが)プロドライブですが、久世隆一郎氏は初代STi社長として、初代レガシィの10万キロ速度記録を手始めとし(F1参戦の失敗もありましたが…)、WRCでは地道な活動の末、初代レガシィ〜初代インプレッサをWRCでの一線級のマシンに育て上げ、ソレを市販車へのイメージアップとして最大限活用された貢献者だったと思います>STiサイト内「久世隆一郎の軌跡」「SUBARU WRC活動の立役者として多大な功績を残したSTI初代社長 久世隆一郎逝去」を参照ください

 また、「上州オートクラブ ヒストリー」をご覧いただければ分かるかと思いますが、かつてはラリーストとしても活躍された方でした。

 STiサイト内の「SUBARU WRC活動の功労者に献杯」の記事と記事内リンクを参照されれば分かると思いますが、熱い思いをもって、足繁く現場に通う姿…が想像でき、その姿はワタシにとっては百瀬晋六氏とダブる面が多々あり、スバルの初期の貢献者を百瀬晋六氏とするなら、久世隆一郎氏は、初代レガシィより始まった…とワタシが思っている、スバルブランドのイメージ向上中興の祖だと思っておりますので、WRC参戦の最大の宣伝効果のコラボレーションが結実した…と思っているSTiバージョンに乗っている身としては、ワークス活動の撤退…は悲しいですが、それまでの活動に感謝を評しつつ、これからも愛車を維持したい…という思いからこのステッカーを作製していただきました。
(2009.01.04 追記:2009.01.03付けの更新にて、「人生のセイムスケール」に久世氏を掲載いただきました)

 デザインに関しては、相互させていただいています「15iウェブ」様のエントリ「STiステッカーはがし」のコメントの「とおりすがり」様のネタを借用&アレンジさせていただきましたm(__)m
 実際の作製については、以前もステッカーを作製して頂いた(株)ケーズサイン様にお願いしました。クオリティも高く、デザインもしてもらいつつも価格もリーズナブルですので、お勧めできると思います。