○ カーゴルーム防音・制振材施工 ○
まえっちさんより譲っていただいた、制振材と防音用ニードルフェルト

 コレがまえっちさんから譲っていただいた材料です。
 制振材のオトナシートと、防音用のニードルフェルトです。分量としては充分あるのではないかと思います。

○カーゴルームの制振○
 左の写真が施工前、右の写真が施工後です。
施工前のカーゴルーム 施工後のカーゴルーム

 施工前の写真にある、スペアタイヤ格納部分のダイナマットオリジナルはかなり前に施工してもらったものです。
 コレをやってもらった当時は今ほど補強バー・強化ブッシュを入れていない状態だったので充分だと思っていたんですが、補強関係をやり進めて行く内に、不足が感じられるようになりました。
 というコトで、いただいたオトナシートを使い、さらに制振材を張る部分の面積を増やしていきます。

 形状がプレスされているので複雑なので、切った貼ったしまくりです(笑)

 そして、いくらかでもカーゴルームからの音を吸音させよう、カーゴルームの長さにあわせてニードルフェルトを切り、最終的に純正のカーペットに付いているニードルフェルトと、フロアの間に挟みこむようにします。
 万一、リヤコンビランプ部のシール材の劣化でスペアタイヤ部に水が溜まったりすると困るので(^-^;ワタシはスペアタイヤ周辺にフェルトを詰め込むのはやめておきました>水を吸われてしまうと余計に湿気が溜まり錆の原因になっても困るので…

 更に、余った部材を使って、結果はどうなるか分かりませんが…、

リヤエンド部分に追加した制振材
 リヤエンド部分にも追加してみました。

○後席フロア部分の制振○
 こちらも同様に左の写真が施工前、右の写真が施工後です。
後席フロア部分の施工前 後席フロア部分の施工後

 これまたどれほどの効果が望めるか…ははっきりいって全く分からないんですが(爆)後席のフロアトンネル周辺にもオトナシートを貼ってみました。
 フロアも結構ビビっている様な気がしたので…。
 また、ウチのクルマは、追加した補強関係はリヤ周りはフロントよりも多めだと思いますし、何よりもプロペラシャフトが通っているだけに振動元は多いと思いましたので、いくらかでも効果があればなぁ…というコトで…。
 実際、後ろに人が座ると音の響き具合も変わってくるんで、多少は効果が見込めるのではないかな…?と。

○ 個人的インプレッション ○
 もともと一番気になっていたのは、街乗りの際にタコメーターで1500回転…の前後300回転くらいでビビリ音が結構するというコトでした。
 結構フロアパネルの振動音?と思える音が響いてきていたんですね。

 まぁ、振動の増大は、ボディ・ブッシュ取り付け部等の「剛性感・しっかり感」を優先すると、振動の逃げが少なくなり、モロにボディに響いてきてしまうので「トレードオフ」ととして当然な面がありますが、完全に無くすコトは出来ないまでも、いくらか対策しないとノーマルっぽくなくなってしまう(笑)ので…。

 当然、シロートがやるんですから(^-^;施工場所は結構当てずっぽうだったんですが…実際に施工後に走ってみると、やったなりの効果は出ているかな?という印象でした。

 まずは、ビビリ音が出る回転数ですが、施工前は先ほども記したように「1500回転の前後300回転くらい」はビビリ音が出ていたんですが、施工後は「1500回転の前後100回転くらい」の範囲に狭まっているようです。

 また、ビビリ音の音質も、今までのように「いかにも金属のパネルがブレている」ような音から「振動はあるものの、音圧で振動が感じられる位」になりました。
 音の周波数が下がった?というか…プロじゃないんで、表現が正しいかどうかは分かりませんが…(^-^;(^-^;(^-^;

 ただし、減速時にアクセルを抜いた時に出る「リヤデフの唸り音」はほとんど変わっていませんでした(爆)
 理由は全くもって不明です…(爆)
 なんでだろー?????

 とりあえず、まだ部材は余ってるのでまた機会があれば追加するかも?しれません。
 オクやネットショップ等で制振材は安いのが色々出ているようですので更に必要になった場合でも、入手は比較的ローコストでいけそうです。ただ、制振材は使いすぎるとクルマが重たくなります(基本的には鉛シートみたいなモノですし)のでほどほどに…(笑)