○ パフォーマンスフロアーバー取り付け ○

 取り付けに関しては、基本的には「ボルトオン」です。
 固定場所は…、

 ・ミッションメンバ前後(元からあるボルトと共締め)
 ・サブフレーム固定用の内側のフレームに開いている穴(付属品のナットを溶接してあるステーをフレーム後端部より挿入し、付属のネジを六角棒レンチにて固定)
 ・フロアトンネル左右にある、何故か(^-^;ネジ山が切ってある穴に付属のボルトで固定

 となっています。

○ミッションメンバ(フロント側)取り付けポイント○
ミッションメンバ・フロント側共締めポイント

○ミッションメンバ(リヤ側)取り付けポイント○
ミッションメンバ・リヤ側共締め取り付けポイント

 ミッションメンバ部のボルトはそれぞれ大きさが異なり、フロント側は17mm、リヤ側は14mmのソケットを使用しました。なんでそれぞれ大きさが違うんだ(^-^;と思いつつ。
 ただし、ミッションメンバ部のボルトを外すには相当な力が要ります。

 最初は人力で…と思ってチャレンジしていたのですが、全く動きません(^-^;ワタシの場合、ウマをかけて潜り込みながらの作業でしたのでなおさら力が入りにくい…という部分もあったのかもしれませんが…最終的にはこの2箇所はエアインパクトで外してしてもらいました(^-^;

○フロアトンネル部分の固定用穴○
後端部固定用取り付け穴

 ワタシの指が写ってますが(^-^;指差している穴が取り付け穴になります。
 ココは付属品の12mmのボルトを利用して固定します。しかし、何故こんなトコロにネジ山切った穴が存在するのか?は…謎です。
 こちらの写真は運転席側からのモノですが、助手席側はこの穴の部分までアンダーコートが塗装されており、ボルトが回しにくい状況だったのでネジ山を切りなおしての装着となりました。

 また、写真を撮るのを忘れちゃって(爆)載せていないですが、メンバーフレームに固定する、横に飛び出したバー部分を固定する際に使用するナット溶接済みの棒ですが、作業性を考えてか?かなり長めの寸法になっています。
 後で折ろうにも切り込み等は入っていませんので、一度仮組みして折って除去する部分を決めて、切れ込み等を入れた後に差し込んで本締め…とした方が良いと思います。

○パフォーマンスフロアバーの取り付け状態○
パフォーマンスフロアバーの取り付け状態

 こういう感じで取り付きます。
 潜り込みながらの写真撮影だったので、全体が写せませんでした(^-^;
 全体の写真はM.S.G. ACTIVEの製品ページの「下回り」をご覧ください。
 取り付け自体は道具さえ揃っていれば、30分もあれば出来るのではないかと思います。