〜 Body Rigidity 〜 (No.1)  (No.2へ)  (No.3へ)  (No.4へ)

○ Bellco製パワーウレタン ○

 施工中の写真を友人が持っててくれたので、変更しました(03.09.01)

 発泡ウレタン施工記録はこちらからどうぞ。

 ※ウレタンの注入はオリジナルボックスのHPのリンクからたどったDIY施工例をかなり参考にさせていただきました。感謝!

 効果の方ですが、サスペンションのリンク類の交換を先にやっていたせいか、「劇的に変わった」というほどではありませんでしたが、ロール時の剛性感が気持ち上がった(感覚的に1〜2割くらい?)のは分かりました。まぁ、インプレッサはもともと剛性が高いのでしょうけれど、ワタシのクルマはハッチバック形状なので、コレでセダン並み…に近づけたかな?と思ったりしています。セダンは一度も乗ったコトが無いのではっきりは分かりませんが…(爆)


○ Marche製筋金くん ○
(2003.11.30 一部改訂)

 ※レゾネーター撤去の作業の際にインナーフェンダーを外しましたので、写真を撮り直しました。

 効果は…ワタシはイマイチ感じられませんでした。ただ、他のページでは効果あり、とされているのを見かけますので、単にワタシが鈍感なだけだろうと思われます(自爆)
 比較してみても、純正のプレス鋼板でできたプレートとは強度が段違いですし…。
筋金くん


○ Sin,s Factory製
    フロアサポートバー ○

 Sin,s Factory様の新作!フロアサポートバーです。
 「sin,s-live.com」内のリンクサイト様で他にすでに付けられている方もおられますが、ワタシもこの度装着いたしました\(^-^)/コストパフォーマンス抜群の「縁の下の力持ち」です。
 ワタシのクルマも発泡ウレタン施工車ですが、それでも違いが感じられました。

 運転してみると、R34スカイラインのキャッチコピーではないですが、まさに「ドライビングボディ」ってカンジです。コーナリング時のクルマの「一体感」というか「カタマリ感」というか…言葉で表現するのはちょっと難しい(^-^;のですが、ロックボルトで高まったリヤのサスの動きの安定感を全体に及ぼすというか…巧く表現できなくてすみませんm(__)m

 とにかく、コーナリング時のクルマの動きがより安心感・安定感があるものになりました。
 この曲がり方の感触は、かなりワタシ好みです\(^-^)/
 取りつけに関してはこちらをご覧ください。

 また、このパーツに興味がある方は、↓こちら

から検索されるか(ワタシはヤフオクで見つけました)、Sin,s-live.comの方で相談してみてくださいませ。>SinさんがB4に乗り換えられたため、廃盤となりました。

Sin,s Factory製フロアサポートバー


○ ヤフオクで落札した
           リヤエンドバー ○
(以前の構成パーツです)
ヤフオクで落札したリヤエンドバー


 ヤフオクで個人出品されている方から手に入れました、リヤエンドバーです。
 ボディ剛性アップを狙ったパーツをつける場合、ワタシはハッチバック形状である利点(セダン+アルファの積載性)を生かすコト、居住性を極力損なわない様にしたいコト、もあって個人的にリヤタワーバーやキャビン部の補強パーツであるクロスバーは室内に張り出すので、効果はあるのは分かっているのですが付けたくない…というのがありまして、それ以外で何か無いか…と思ってたらBE・BHレガシィ用にはリヤフレームエンドバーなるものが存在していることを発見。
 レガシィの場合(ただし、BE・BH型のみ)は同様のパーツがショップ製で複数存在しますが、インプレッサの場合、リヤの補強はタワーバー以外のラインナップを見かけたことがありませんでした。

 そんな時、何気にオークションを覗いたらこのパーツを発見!
 個人製作されたものですが、セダン・ワゴン用共に、タワーバー・リヤエンドバー・テンションバー(タワーバーとリヤエンドバーを繋ぐ補強バー)を出品されており、当然ながら、ワタシが惹かれたのはリヤエンドバーです。
 当然ながら?即決価格にて応札。ちなみに値段は10000円でした。
 値段的にはほとんどは材料費っぽいですね。
 通常は1ヶ月程度の製作期間がかかるらしいですが、ワタシの場合はタイミングが良かったのか、割と早くブツが手元に届きました。
 ブツは外寸3センチ四方・板厚1ミリのアルミ製の角材をベースにしたものです。実際見ると、結構ゴツイ…ですが、断面積が大きめで板厚も充分なコトから、ねじり剛性の向上は期待できそうだと感じました。

リヤエンドバー取り付け部助手席側 リヤエンドバー取り付け部運転席側

 取り付けは、ワゴンの場合はカーゴネット用の取り付けフック固定部分のネジ穴を利用します。
 この部分は説明書の方にも引っ張り耐過重が記載されており(20kg)他の部分より補強されていると推測されます。取り付ける場所としても良い場所だな…というのが正直な感想でした。

 うまくいけば10分もあればさくっと付けられるのでしょうが、いかんせんこちとら車齢8年目。
 微妙にボディが歪んでいるのか?取り付けネジがまず外せません(^-^;ネジ山をナメてしまい、結局は1本は外れたので、潤滑剤を吹きまくり、フックを何度も左右にこじって緩んだ所をラジオペンチでつまんで何とか外し…というコトを左右で繰り替えし(爆)、取り付け穴を確保します。

 左右各2つずつある取り付けネジの、後ろ側の穴をを利用して付属してもらっている10ミリのボルトで締めこんでいくのですが、今度は穴の位置が合わない(T_T)ので、削って穴を拡大。アルミ製なので加工がラクなのが救いでした…。ヤスリを持ってなかったのでラジオペンチで地道な作業…コレだけで30分以上かかった気がする…(^-^;(^-^;(^-^;
 すったもんだしつつ、何とか取り付け。ギチギチに閉め込んであるので、スペアタイヤ部分のボードが外せなくなってしまいましたが(爆)今までスペアタイヤもジャッキも使ったことが無いので、取りあえずその点は無視(爆)インパネにも若干ですが干渉しますが、切り取る必要性までは無いだろうということで無加工のままにしてあります。

 効果のほどですが…
 街乗りでは効果はほとんど体感できませんでした。…が、ワインディングに持っていくとボディの「塊(かたまり)り感」(といったほうがしっくりくる?様な気がします)が増したコトが体感できました\(^-^)/。
 コーナリング中のロール剛性はさらに向上しています。
 機能性を損なわない範囲でのボディ剛性(感)アップは結構いろいろやっているつもりですが、ワゴンである以上、どうしてもリヤ周りは開口部が大きい分、セダンと比べるとネックになってきますが、コレをつけることでかなり解消されたと思います。

 前が標準のタワーバー+ロワアームスティフナー+筋金くん、サイドは発泡ウレタン+フロアバー、リヤはこのリヤエンドバー+リジッドメンバ…というコトで、「ハコ」としてのボディのすべての「辺」をコレで一通り強化できたコトになるかな?コーナリング中の安定感・しっかり感はかなりワタシ好みに仕上がったと思っています。機敏すぎず、ダル過ぎず…といったトコロでしょうか。

 興味がある方はこちらより問い合わせをしてみてください。このページを見て問い合わせた旨を伝えれば、同じ金額で作成してくださるというコトでした。

 ※ただし、オークションの取引については個人間の問題ですので、問い合わせ等はワタシに聞かれても答えかねますのでご了承ください。

○ M.S.G. ACTIVE製
        スーパーゴッズフロア ○

(06.11.30 改訂:M.S.G. ACTIVE様の呼称に変更)
パフォーマンスフロアバー

 見えない(にくい)部分でのボディ補強もいよいよ最終章か?のボディ補強パーツ、「パフォーマンスフロアバー」です。
 サイドシル側は、ウレタン+Sin,s Factory製フロアバーでかなり剛性アップが図れていると思っていますが、サブフレームがマウントされている、内側のフレームも何かできないかなぁ…などと思っていたら、偶然?昴技研のホームページを見つけ、その中の「新商品情報」のページを開いてみたら、「パフォーマンスフロアバー」なるものが発売されていて、補強位置が意図している部分だったのでずっと気になっていまして。今月アタマにモチ代程度のお給金が出たので「自分へのご褒美投資」というコトで購入に踏み切りました。

 取り付けの詳細に関してはこちらをご覧ください。
 まぁ、ボルトオンですのでミッションメンバ部のボルトを外すのに苦労する以外は特に難しい作業ではないと思いますが…。

 インプレッションですが…。
 今までも色々と主にフロア関係での剛性アップを図ってきていますが、取り付け位置が違うおかげか?ちゃんと「プラスの効果」を体感できました\(^-^)/
 コーナリング時は、まさに「On the rail」です。ステアリングを切ったら切っただけ曲がる…という感覚です。ワインディングで試したら、限界が上がったような錯覚に陥りました(^-^;タイヤもダンパー・バネも変えていないので究極的には限界が上がっているはずはないのですが(^-^;
 フロアの振動も抑えられるのか、街乗りもちょっとだけ快適になりました。

 ボディ剛性(というか、正確には「ロール剛性」だと思いますが…)はほぼパーフェクト!と言える位になりましたね。
 購入当初からするともはや「別物」と言えるでしょう…ハンドリングの楽しさは、ほぼイメージ通りになりました\(^-^)/

○ AVO製 ステアリングマウントブッシュ ○
AVO製ステアリングマウントブッシュ

 9年目の車検にあわせて替えておこうと思い発注しました。
 純正は割と早く寿命?が来るらしく、KIT SERVICEのHPの商品紹介のページを見ると、穴が開いた純正ブッシュが載っていたりすることもあり、交換した方が良いだろうというコトで…。
 紹介のページでは黄色のブッシュになっていますが、ウチに来たのはマイチェンされた?純正と変わらない黒色のブッシュでした。まぁ、色が違うだけでモノは変わらないと思いますが…。

 付けた感触としては、良いカンジ!です。まぁ9万キロ超換えていなかったせいもありますが(^-^;、ちょろちょろステアリングが取られることはなくなりました。曲がっている時の手ごたえも、しっかりした感触が戻ってきました。
 一気にリフレッシュできたカンジがしますね。

○ STi製 エンジンマウント&
           ミッションマウント ○

 同じく、車検にあわせたリフレッシュ計画第2弾(?)強化マウント装着です。
 他のHPを拝見させていただく限り、振動がものすごく気になるほど悪化するわけではなさそうなので、入れ替えるコトにしました。まぁ、メーカー自体も水平対抗は振動の面で有利…といってる位ですから、問題は少ないハズ…というコトで。
 でも、空吹かしするだけでもノーマルだと結構エンジンは揺れるモンなんですよねぇ。少しでも剛性感アップを狙いたいのでワタシ的にはオッケーである、と。

 実際に走ってみると、確かに振動は増えています。が、不快なまでにぶるぶる震えて困る…というほどのものでもありませんでした。ただ、このあたりは「好み」ですので、断言はできませんが…。
 ワタシ的にはピッチングストッパーまでは要らなさそうなカンジがしました。
 コレもクルマのしっかり感がアップして戻ってきました。ただ、街乗り程度であればRA系のブッシュとかでも充分だった様な気もしますが(^-^;

○ LAILE製
  "Beatrush" デフマウントサポートバー ○

(2009.02.28 改訂:ミッション/リヤデフを交換した際に分かった部分を追記)
Beatrush デフマウントサポートバー Beatrush デフマウントサポートバー(裏側:ウレタンブッシュ部のアップ)

 更なる「ボディとサスペンションの取り付け剛性アップ」を狙って装着した、レイル製デフマウントサポートバーです。
GD/GG系のクロスメンバ用は早くからラインナップされていて知っていたのですが、当時はウチのクルマはGDBクロメン移植前でして、取り付けられなかったのです(現在はGC/GFクロメン対応版も発売されています)
 強化ブッシュに替える手もあったんですが、打ちかえるとなると高いしなぁ…と思ってたら、購入後にSTiのHPのパーツリストの方に、GD系のリヤデフメンバーASSY(ゴム硬度アップ品)がラインナップされてることが分かったり(爆)値段的にはちょっと安いですが、取り付ける時の手間はこちらの方が少ないのかな?という気はします。ブッシュもゴムではなくウレタンですし、耐久性もあるのではないかと。

デフマウントサポートバーの装着状態

 装着後の状態の画像です。
 スタビライザーが邪魔しちゃってちょっと見づらいですが…。
 またもリヤ周辺がカラフルになりました(笑)

 装着後の感想としては、トラクションの掛かりが良くなったのか?発進時にスムーズに「前に出る」様になったコト、リヤの「落ち着き感」が増したコト、が挙げられるのではないかと思います。
 ソレに比例してか?リヤサスの動きも良くなったように感じました。

 また、それ以上にはっきり体感できたのは、クラッチミート時のジャダーが軽減されたコト。
 ウチのクルマは、クラッチ交換時にSTi製のオルガニックタイプに交換していますが、パーツカタログの注釈にもあるとおり、ノーマルと比べ、クラッチミート時にジャダーが出やすくなっています(最近はだいぶアタリも付いた&慣れてきたのでひどくは出ませんでしたが)。
 ラフにつなぐと結構ガクガクしてたんですが、ジャダーを発生する率が格段に下がりました。

(2009.02.28 変更)
 但し、ブッシュが硬くなったコトで室内の雑音は増しています。
 全体的に微振動が増え、アクセルを抜いた時にデフの唸り音?が良く聞こえるようになっちゃいました(^-^;


 この辺のトレードオフは個人の好みになりますが、ワタシの場合は特に気にしていません。ある程度は予想の範囲内だったので…それ以上にリヤの安定感が増したコトの方が意義が大きい、というコトですね。

(2009.02.28 追記)
 どうも、リヤデフではなくミッション本体からの音だった模様です。
 ミッションを交換したら特に音がするコトも無く普通に走れていますので…コレを装着して音が出だした場合、ミッションやデフのベアリング等が痛んでいる可能性があるかも、です。

ボディ関係のモディファイNo.2のページへ