〜 Body Rigidity 〜  (No.1へ)  (No.2へ)  (No.3)  (No.4へ)

○ LEGACY BE/BH(D型)用
           フロントクロスメンバ移植 ○

(14.10.19:一部改訂)
BE/BH(D型用)フロントクロスメンバ

 BE/BHレガシィ系の年改Dの時にコレが追加になった際に、
ProvaのBBSに、「スバル実験部がスティフナーをサンプルで購入した」というエピソードがレスがされて以降、気になっていたネタ…です。
※過去ログを探したんですが流れているようで残ってませんでしたm(__)m
#(14.10.19:改訂)現在はBBSが無くなっています

 Provaの解説によりますと、対スティフナー比ですと70%程度の効果…というコトらしいですが、ワタシの場合、同時にアルミロワアーム+ピロボールブッシュというカタチで移植しましたので、ピロブッシュ込みの効果として110〜120%くらいにならんかな?と妄想してみたり。

 見た目で一番大きな違い…はやはりBE/BHレガシィ(D型のみ)以降、GD/GG系でも採用されています…

クロスパフォーマンスロッドの装備(※)

 なんですが、タダそれだけ…では無い部分もいくつか存在します。
 ワタシにとって決め手になったのは、メインフレーム接合部の当て板補強追加、だったりします。S401用のロワープレートとあわせ、一段の取り付け剛性アップを見込める=ハンドリングのシッカリ感の向上…を狙っての移植チャレンジです。

(※)GDBのG型では、「クロスパフォーマンスガセット」になっているようです。涙目時代は「クロスパフォーマンスロッド」だったんですが…詳細は不明です。

 詳細なワタシなりの考察…は長くなりましたんで(^-^;別ページにまとめましたので、気になる方はご覧下さい。
 ただし、情報の正確性は100%の保証は出来ませんのでご了承ください。

○ garage OHNO製
       ストラットアッパー補強プレート ○

運転席側アッパープレート装着状態 助手席側アッパープレート装着状態

 garage OHNOより発売されていますオリジナルパーツです。同様に、ナギサオートの「シャキットプレート」もありますが、先に知ったのはコチラだったコト、と何よりも値段(※)…でコチラにしました。

(※)garage OHNO¥10,290
  ナギサオート:¥18,690


 ですので…また、同梱されているモノも、garage OHNOさんの方はボルト類もちゃんと付属してますし、梱包もビニールの袋で片方ずつシーリングされてましたが…対して…ってコトのようで(詳しくは「シャキットプレート」で検索して色々見てください(^-^;)

 要するに…バルクヘッドとストラットアッパー間を補強するガセットです。
 2mm厚のステンレス製プレート…ですので、意外とゴツイです(^-^;

 競技車ですと、ロールバーがバルクヘッドを貫通してストラットアッパーに直付けされているコトがほとんどですし、市販車の世界でもスバルに限って言えば、レガシィのBE/BH以降やGD/GG系インプレッサでは、メーカーの方でバルクヘッドとストラットアッパーをほぼ接合したカタチに改め(garage OHNOのBE/BH用もアッパー部のみと注釈あり)られています。

 またレガシィのBL/BPのD型より、ターボ/3リッターモデルはストラットアッパー部の板厚アップもされており(参考)補強部位としてはそれなりの効果は見込めるハズ…というコトで導入しました。

 装着時には、バルクヘッド側の穴あけと、ボルトのアタマが干渉するのでワイパー基部のカウルを以下の写真のようなカンジで加工する必要があります。

カウル部の加工部分のアップ


○ M.S.G Active製 シートレールバー ○
(多分)M.S.G Active製 シートレールバー

(注)ワタシが購入したのはこちらのオークションなので、ひょっとしたら…IDから察すると、SKエンジニアリングSecret Sports…という可能性もありますが、M.S.G Activeさんで購入した、スーパーゴッズフロア一式…もありましたし(「GC&GF8オーナー必見 フロア補強パーツです」というタイトルで出品されています)、出品者の住所が群馬県であるコトからM.S.G Active製と表記してあります。


 KENさんが付けられている、ドゥーラックリヤクロスバー…この商品、ワタシも愛車購入当時「コレは効くよ〜」と当時の会社のクルマ好きの同僚から囁かれてたんですが(笑)確かに良さげ…というかKENさんの評価…「GF8F Impreza」→「サスペンション&ブレーキ」の項を参照ください…を拝見しても、特にワゴンには効果は期待できそう…だとずっと思っていました。

 ただ、ずっとコレまで導入に踏み切れなかったのは…KENさんもお書きですが…


「リヤシートの座面は倒せなくなります」


 という部分がワタシ的にはマイナス…だったんですね。

 ワタシは、モディファイのコンセプトを「スーパーノーマル」と言い張っている(爆)以上、ユーティリティは極力ノーマルと同程度を確保したいというのもありまして。

 以前、M.S.G Activeさんの方で、「Products」→「補強パーツ」→「車種別(フルオーダー)」のページで、コレとほぼ同じモノが紹介されており、その際に問い合わせさせていただいたのですが、当時は「Ver.2を企画中ですのでお待ちください」…みたいな返答を頂いてたのですが、いつもBBSで公開されるのですが更新が滞りがち…のようでそのままになっておりまして。
 何気にオクを見てみたら「GC8&GF8用シートレールバー」(該当IDは以前ブックマークしていたので…)として出ていてビックリ。気付いたらポチってました(自爆)


 体感できる効果…についてはKENさんが記されているのと同様な印象でした。更にクルマの動き方の一体感が増した印象ですね。
 取り付け部位がリヤクロスバーと違いますが、フロントシートは事故の際にもシッカリと固定されていなければいけない部分ですから取り付け部としても良好だと思いますし、またコレですとリヤシートの座面も倒せます>コレはワタシ的には重要!ですので…

 リヤの居住性…に関しても、大きな影響は無いと思います。むしろオットマン(足のせ台)的効果…というか、「青竹踏み」的な効果も狙えて(笑)一石二鳥かも(誤爆)
 価格も、リヤクロスバーの半値以下で手に入りますし、ワタシ的にはヒット!ですね♪

○居住性の検討○ (07/10/24:追記)
シートレールバー装着後の居住性の検討画像(運転席側にて)

 というコトで、参考までに後席に着座した際の足元の状況…を載せておきます。
 場所は運転席側後…です。

 測定状況ですが…
 運転席のポジションは、ワタシに合わせた状態(身長182cm)になっています。その状態で、ワタシが後席に座って取った画像です。

 カタチがシートレールと共締めなのもあって、フロアに這うような位置に付くコトもあり、前席下に爪先を入れるコトも可能です。シートレールバーの上に足を置くカタチになるため、爪先がフロアに対して若干ですが仰角が付きますが、シート下には足の甲くらいまでしか入れられないでしょうから、後席居住性への影響は最小限ではないかと思われます。

○ TO-BOX製 ワンオフモノコックバー ○(以前の構成パーツです)
TO-BOX製 ワンオフモノコックバー

 リヤエンドバーを作り直しました…ついでに、確かGDBの涙目スペックCから追加になった、純正リヤクロスバー(50868FE000)見たトキから気になっていた、リヤクロスバーもどきも一緒に(爆)作ってもらいました。

 作って頂いたのは
「TO-BOX」というショップさんです。
 TOPページ最下段にもバナーリンクがありますが、ヤフオクにも出されていて、その多数の出品リストをずっと見ていくと…「ワンオフピラーバーをご希望の場合(現在設定の無い車種の製作)」というのがありまして、ソレを見つけたトキに…


「コレは逝くしか!」

 とずっと思ってはいたんですが、ナカナカ踏ん切りがつかぬまま…だったんですが、シートレールバーが手に入った…というコトもあり、今年(2007年)中でボディ補強関係を終えてしまおうというコトで決断?しました。

 旧バージョンのリヤエンドバーと同様、カーゴネットのフック部分固定を使って固定してあります。バー本体は25mm仕様でお願いしました(通常は22mm仕様です)。
 計ってみて始めて知りましたが、前後の取り付け部分の幅って違うのですね…(前方の方が狭い)というコトで、異サイズを1本ずつ発注するコトに。
 また、固定部のブラケット…はオクの該当ページですと背の低いブラケットが写っているのですが、今回新規に作るから…というコトでスペアタイヤボードに干渉しないように付けたいというコトで、背の高いブラケットも「TO-BOX」さんが送って下さり、比較検討した結果、そちらで行くコトに。

 ブラケットをキチンと固定させるために、フロアのプレス部分で干渉する部分をハンマーでドツいて均して何度か仮合わせした後に取り付け…ですが、固定部…純正で四方にあるカーゴフックは、それぞれM6サイズ(頭は10mm)のビスの2箇所で留められているのですが、ブラケットの穴のサイズは…試してないですが、見た目的にM12(頭は19mm)以上…を想定した穴になっており、M6のボルトでは…


ブラケットを固定できません(爆)


 そのため、最初はワッシャをM6+M8+M10…の3枚重ねで何とか引っかかるようにしてやってみたんですが、それぞれの掛かりが浅いため、締め付けトルクに負けてワッシャが歪んでしまう(爆)
 なので、またホームセンターを探しまくってって見つけたのがコレ↓

ホームセンターで見つけた、M6用の外径25mm・厚み2mmのワッシャ

 M6用ですが、外径25mm、厚さ2mmのワッシャです。
 コレを使うコトで取り付けに関しては何とかクリア…本当なら、ブラケットの方も特注で、M6を2本@1箇所…になる方がより取り付け剛性は上がりそうですが、何とか固定できたので良しとします…>作り直しました(笑)コチラをご覧ください


 で、作り直すトキにもう一つ考えたコト…は、

カーゴネットを使えるようにしたい


 というコトでありまして…せっかくある装備ですし、使えるようにしないとコンセプト(スーパーノーマル)から外れる(爆)というのもありますから…。最初は純正のカーゴフックと共締めにしようと思ったんですが、ブラケットがごついのでフックが使えない…ので別の手を考えるコトに。
 というコトで出した答え…は、同じくホームセンターで見つけたコレ↓

ホームセンターの文具コーナーで見つけたカードリング(笑)

 文房具のコーナーにあったカードリング!
 画像だと見えませんが、一応…耐荷重が2kgとなってます…ネットにはソコまで極端な荷重はかけないでしょうし(軽く固定出来ればイイ…というコトで)代用にはなるかな…取り付け&外しもラクだし…というコトで(^-^;

カードリングを使ってカーゴネットを付けた様子

 前置きがずいぶんと長くなりましたが(爆)装着した効果そのもの…は確かにあると思います。毎度テストで使ってる…かまぼこ型踏切の通過…なんかですと、よりボディのフラット感は増していますが、旧リヤエンドバー同様、街乗りだと体感しにくいでしょうねぇ…キツ目のロールをさせるとにやっ…と出来ますが(笑)
 正直、体感度・分かりやすさは…シートレールバーには劣ると思いますので、コストパフォーマンス…は微妙かも…ただ、ワタシはこういうモノ(剛性アップ)は地道に積み上げるモノだと思っているので、納得していますけれど。

 バーやブラケットの作りはかなりしっかりしていますし、価格も、既製品の補強バーと比較しても遜色ない(モノによっては多少安く済む場合もあるカモ?)ですし、アイデア次第で応用範囲は広がると思います。ワタシも、シートレールバーの存在を知らなかったら、コレを試して同様の補強をするつもりでしたし。

 あちこちを舐めるように(笑)観察して使えそうな箇所があったら、「TO-BOX」さんにお願いしてみると良いかもしれません…対応は親切丁寧ですから、安心して頼めると思います。


ボディ関係のモディファイNo.4のページへ